Road to Green
園庭芝生への道のり
Road to Greenのはじまり
9月の運動会にむけて鼓隊の練習に力が入ってくるのが初夏。 強い日差しの中、風が吹くと巻き上がる土煙り。目の開けられない子ども達・・・ あぁ、グランドが芝生だったらなぁ」と何度思ったことだろう。 先だって芝生化された小学校のグランド。羨ましいほどきれいだった。 けれど地域住民から聞こえてきた声は「芝を守るために保護者が校舎から観戦する運動会では・・・」という声だったという。 誰のための芝生なんだろうか?疑問に思った。
子ども達が転んでもけがをしない芝生・暑さを軽減してくれる芝生・虫も鳥も一緒の芝生・・・ 「芝生」のもたらす教育的意義は大きいことは、わかっているが、大きな初期投資 除草剤や殺虫剤そして養生中の立ち入り禁止など考えると一歩踏み出すことができなかった・・・その一歩を踏み出すきっかけとなったのが2008年12月 ニール・スミス氏のTV報道。 私自身はOAを見たわけではないけれど 東京からの取材のカメラマンさんの一言だった。 「先生、そんなに芝生にしたいんだったら・・・いい芝があるそうですよ」と。 早速、ネット検索してみると「あぁ、この芝だ!!」と実感できた。 「反響が大きすぎて・・・」とあったのだが、何とかわけてもらえないだろうかと考えをめぐらしている時に 県サッカー協会からメールをいただく・・・そう、日本サッカー協会の「グリーンプロジェクト」だった。 すぐさま応募。ダメもとで出したけれどドキドキして待つこと数か月。『採用』のFAXを頂いたのが2月だった。 嬉しい気持ちと「ほんとに私達で・・・この富山で育てられるのだろうか?」と不安な気持ちが入り混じる。
子ども達と育てた「さつまいも」・子ども達と育てた草花・・・同じ気持ちで育ててみよう。 一歩を踏み出さないと何も始まらない・・・たとえ失敗しても、またやってみればいい。 そんな気持ちで私たちの「Road to Green」は、始まりました。 どうぞ、皆さん一緒に緑のカーペットが出来上がっていく過程を見守っていて下さい。Road to Green
2009年6月15日
ポット芝生到着
2009年6月17日
石拾い
2009年6月19日
植え付け準備
2009年6月20日
ポット苗植え
当日は、梅雨というのに「夏日」になるような暑い日となりました。強い日差しの下、お父さん達のご協力で短時間に苗植えを終えることができました。ありがとうございました。
チューリップテレビも取材に来てくださいました。ポット苗の芝のことを富山の多くの方にも知っていただきたいと思います。 うっすら雑草の生えたところにも植えました。 池田さん曰く「雑草も絨毯の一部」一緒に刈り込んでしまうとのことでした。 雑草に負けないで!
午後からは、アスレチックやブランコ、滑り台など遊具の下や園庭の周囲にもみんなで苗を植えました。先生達もご苦労さま。子ども達・保護者のみなさん、先生達、そして池田さん。みんなの力で植えたこの苗をみんなで大切に育てていきましょう。最後は全員で写真撮影。
2009年6月30日
10日目
ランナー同士が手を伸ばして今にもくっつきそう
来園される保護者や地域の方も「新聞に出てたのは、これですね」と苗の成長を気にかけてくださっています。
2009年7月10日
20日目
ランナーが伸びて、ランナー同士はくっつきました。 今日は年長児が宿泊保育の日。昨日・朝と激しい雨風で心配していましたが、お昼からは嘘のように青空で、くっきりと樫の木の影が浮かび上がるほど陽が射してきました。
2009年7月23日
1ヶ月
2009年7月24日
最初の芝刈り
園庭の広い部分は乗用に芝刈り機で刈ります。
遊具の周りなどは、手押しの芝刈り機で刈りました。
BFORE 刈る前の芝
AFTER 刈った後の芝
2009年8月6日
50日目
おんぶバッタ発見。芝にとっていいのか悪いのかわかりませんが、子ども達は喜んで虫取りすること間違いなしです。
不安材料は、今年の冷夏といってもいいようなこの天気、土が緑になっています。そこはランナーも育ってない様子日照不足なんでしょうか?
2009年8月20日
60日目(2ヶ月)
桜の木の下と園庭側の門の前はやはり芝が育ちませんでした。庭園のような美しい芝生はなかなか難しいです。
先日、芝刈りの様子をチューリップテレビの方とスポーツライターの方が追跡取材にきてくださいました。一面が緑で覆われている様子を見て、驚いておられました。「これもまだ成長の過程で、2年・3年と経てば層が厚くなって良い芝になりますよ」とお聞きして、また2年後・3年後が楽しみになりました。
2009年8月30日
70日目
8月31日始業式。2学期のスタートです。あいにくの天気でしたが、霧雨の中練習。芝生効果なのか、ボールがラインから出ることが少なくなり、宙を飛ぶボールが多くなりました。
9月1日。台風の後、夏の日差しの中の鼓隊練習。もう風で砂埃が舞い上がることもなく、暑さも軽減したようです。
2009年9月10日
80日目
2009年9月15日
オーバーシーディング
雨の少なかった9月。蒔いた種が元気に発芽するように毎日、毎日水撒きを頑張りました。
連休も明日で終わりという22日になっても一向に芽が出ません。
ダメだったのかな?と心配になってきましたが6日目(23日)!みごと発芽確認!!種の殻を破って、赤い部分があり、そしてツクツクと上に緑の葉がまっすぐ伸びています。
2009年10月12日
オーバーシーディング後 約3週間(20日)の様子
7日(水)の2学期最初の手作り弁当の日。芝生の上でみ〜んなで「いただきます」しました。
緑の園庭は、子ども達の笑い声につつまれています。
走ったり、寝っ転がったり
2009年10月6日
日本サッカー協会 川淵キャプテンをお招きして『芝 感謝祭』
子ども達ににこやかに気さくに声をかけてくださるキャプテン。川淵キャプテンを全園児でお出迎えしました。
雨が心配されましたが、園庭でできました。
サッカー協会の方々、お世話になった池田さん、富山県・市教育委員会の方々や私立幼稚園協会に園長先生方。地域の方々が出席してくださいました。たくさんのご来賓の方から子ども達の様子を褒めていただきました。
子ども達の歓迎の様子や鼓隊演奏、お話の間きちんと整列している姿などを見られて「いろいろオープニングに行くけれど、こんな子ども達はいない。感激して胸があつくなった」とお褒めの言葉をいただきました。
川淵キャプテンより、記念のサインボールをいただきました
セレモニーの後、子ども達にミニサッカーゲーム。
川淵キャプテンも飛び入りでゲームに参加してくださいました。
川淵キャプテンを囲んで、園児達と記念撮影も。私たちにとって良い記念となりました。ありがとうございました。大切に芝を育てていきます
園児が帰った後、ホールでグリーンプロジェクトについて、またティフトン芝について幼稚園関係者・学校関係の方々と懇談を行いました。川淵キャプテンや池田さんに芝生について熱く語っていただきました。